当院では、理学療法士により、様々な怪我や整形外科的疾患における日常生活障害を抱える患者様一人一人にあった身体の原因に対して治療を行っていきます。
リハビリテーション
リハビリテーション(理学療法)
理学療法
治療プログラムの作成、実施
痛みや機能的な障害の原因を追求し、物理療法(電気療法や温熱療法)、徒手療法、運動療法によって治療プログラムを作成致します。
運動指導や日常生活指導
疼痛を予防する為に、ご自宅や職場などでできる日常にも取り入れられる生活指導や自主トレーニングのアドバイスを行い今後の身体機能の維持・向上をはかります。
さらに、運動療法室にて日常生活動作やスポーツ動作とつなげた、様々なトレーニングを提供し、実施していく事でパフォーマンスUPをはかります。

対象となる方
腰痛、膝痛、肩痛等の整形疾患の他、スポーツ障害、日常生活の動作が困難になってきた等の運動器症状等々で医師より、リハビリが必要とご説明を受けた方が対象となります。
リハビリを初めて受けられる方へ
リハビリも診察、運動療法と同様に予約制となっております。
予約時間は目安となります。予約時間に診察が始まることを保障するものではありませんので、ご了承ください。
リハビリでは身体を動かすため動きやすい服装でお越しください。
(運動着をお持ちでない方は貸出を行っておりますが、2回目からは有料となります。)
リハビリ利用の流れ
- 1階受付にて診察券をご提示ください。
- ファイルを受け取りエレベータで2階フロアまでお越しください。
- リハビリ室の受付(白いBOX)にファイルを出し、待合にてお待ちください。スタッフが順番にご案内致します。
(初めてリハビリを受けられる場合はご記入いただきたい書類がございます。)
※お着替えをされる方はリハビリ室に更衣室がございますのでご利用ください。
※お荷物は荷物置き場をご利用ください。(貴重品等は自己管理のもとお願いします。) - リハビリでは、今の症状・状態に対して身体の評価をさせて頂き、原因に対して治療させていただきます。
※ 初回と、毎月1回、患者様の症状に合わせたリハビリプログラム(リハビリ計画書)を立案し、ご説明致させていただいた上で、継続して治療を進めていきます。 - リハビリ終了し、次回のご予約が必要な場合はスタッフが承ります。
- 最後に、ファイルをお渡ししますので、ファイルを1階受付にご提示ください。
- 1階でお会計となります。順次お呼びしますので、お掛けになってお待ちください。
リハビリのキャンセルについて
予約のキャンセルは、直接スタッフへお伝えいただくか、電話(診療時間内のみ対応)または、キャンセル用LINEにて承っております。
無断キャンセルが続く場合は、規定に従い予約の制限をさせていただく場合がございます。
研修会・勉強会
当院には、多様な経験を重ねてきた理学療法士が在籍しております。
幅広い分野においてさまざまな経験を引き継ぎながら、新たな知識・技術を習得するため、毎月研修会を実施しております。常に最良の治療を提供できるよう心がけています。
分からないことや、不安に感じる事、困ったことはスタッフにご相談下さい。
その1つ1つの出来事を一緒に考えて取り組んでいくことが、解決への道筋になるかもしれません。
