リハビリテーション

当院では、膝の痛み、腰痛、肩こりといった慢性の患部のみならず成長期のスポーツ障害、アスリートのオーバーユース症候群、ロコモティブシンドローム予防の治療を行います。

患者様が痛みをうったえられる部位だけの治療をだけではなく、痛みが起こる原因が何かということに着目しリハビリを行っていきます。身体の安定性を司る筋力、柔軟性、更に各部位の協調性等、痛みの根本的な原因の改善(リコンディショニング)を目標にリハビリを行っていきます。
患者様ご自身がなぜ痛みが出ているのかを理解していただき治療を受けていただけるようスタッフが一丸となってサポートさせていただきたいと思います。
また、スポーツの種目特性に合った*コンディショニングや大会までの調整、日常生活面での要望等といった患者様のお考えに基づいてゴールを目指します。

*コンディショニングとは
コンディショニング(Conditioning)とは、筋力や柔軟性、全身持久力をはじめとする種々の体力要素を総合的に調整する事です。
全身が一体となって本来の身体の働きを行えるよう本来の関節の可動性(柔軟性)や安定性を獲得していきます。

運動療法

運動療法とは、体を動かすことによって、本来持つ運動機能を改善し疼痛などの症状の軽減を図るものです。
当院では、医師の指示のもと運動連鎖の概念に基づき、身体の柔軟性改善、筋力強化、機能改善(身体の動かし方)を行い根本的な原因を改善することにより、疼痛の軽減、再発予防を目指します。
身体にはそれぞれの部位に機能的な特徴があり動くべき部位と安定すべき部位があります。そのバランスが崩れることにより本来持っている身体の機能を上手く発揮することが出来ず、怪我や痛み、パフォーマンスの低下に繋がります。
例えば、股関節は大きい可動性を持つ関節ですが股関節の硬さがあると本来捻る動作が苦手な腰が代償し過度に動きストレスとなり腰部痛に繋がります。
このように患者様の痛みの原因を追究し、ご自身の身体と本来のあるべき身体の機能を知っていただきながら運動療法を行います。ですから、痛みを治すことだけではなく、痛みが再発しないための運動療法メニューを提供させて頂きます。当院で行う運動療法が、患者様にとって今よりも快適に日常生活をおくれ、スポーツでのパフォーマンスアップに繋がるきっかけになればと思います。

運動療法とは

運動療法を初めて受けられる方へ

運動療法も診察、リハビリと同様に予約制となっております。
予約時間は目安となります。予約時間に診察が始まることを保障するものではありませんので、ご了承ください。

運動療法では身体を動かすため動きやすい服装でお越しください。
(運動着をお持ちでない方は貸出を行っておりますが、2回目からは有料となります。)

当日の流れ

  1. 1階受付にて診察券をご提示ください。
  2. ファイルを受け取りエレベータで3階フロアまでお越しください。
  3. 3階受付にファイルを出し、待合にてお待ちください。スタッフが順番にご案内致します。
    (初めてリハビリを受けられる場合はご記入いただきたい書類がございます。)
    ※お着替えをされる方は3階フロアに更衣室がございますのでご利用ください。
    ※お荷物はロッカーをご利用ください。(貴重品はご自身での管理をお願い致します。)
  4. 運動療法開始
  5. 次回のリハビリや運動療法のご予約が必要な場合はスタッフが承ります。
  6. 3階受付でリハビリファイルをお渡しします。
  7. リハビリファイルを1階受付にご提示ください。
  8. 順番にお会計となります。待合におかけになってお待ちください。

リハビリの特徴

成長期のスポーツ障害

成長期には骨端線といわれる成長軟骨から骨が作られます。そのため骨と筋肉のバランスが崩れやすく、成長期のお子様は筋肉の付着部である骨に障害がおこりやすい傾向にあります。例えば、膝におこるオスグッド・シュラッター病や野球肘があります。
当院では、超音波検査等を用いて正確に病態を把握しながらリハビリを行います。

ロコモティブシンドローム

ロコモティブ症候群(locomotive syndrome)とは、運動器の衰え・障害(加齢や生活習慣が原因といわれる)によって、要介護になるリスクが高まる状態のことでありますが、予防していくことが最も重要であると考えられています。予防のためには、筋力による安定性、柔軟性を向上させ、神経の働きを活発にすることが必要です。理想の健康状態を保てるように対応させて頂きます。

アスレティックリハビリテーション

アスレティックリハビリテーションとは、日常生活復帰から更に競技復帰に必要な機能を回復させるリハビリです。筋力トレーニングやフォームチェック、テーピング等を行い競技への復帰を目指します。また、運動機能を改善することにより、再発予防や競技のパフォーマンス向上にも繋がります。

ロコモティブシンドローム
アスレティックリハビリテーション